- HOME
- 委員会活動計画書(2022~2023年度)
委員会活動計画書(2022~2023年度)
A.クラブ運営管理関連委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
統括委員長 | 菊池 敏 |
統括副委員長 | 峯岸 忠 |
1 プログラム委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 伊藤 綾乃 |
副委員長 | 田﨑 博実 |
卓話としては、クラブ公式行事の早期決定をして頂き卓話充当例会の卓話予定を出来る限り早めに準備したい
例会の充実と経費削減の両立の観点から、オンラインで卓話を可能にする、卓話候補者のリーチの範囲を広げるなど、新しい試みも検討してみたい
以上を、予算圧迫をしない形で実施する
例会外の自由参加企画としては、現地集合現地解散・享楽性と文化的要素・ 個人的経験の希少傾向、等を条件に想起・提案をする
2 SAA・親睦委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 林田 敏誠 |
副委員長 | 伊澤ケイ子 |
【会員相互の親睦を深め 魅力ある例会運営を心掛ける】
- 充実した親睦行事(年間計画)を提案する
- 各委員会と協力してクラブ全体が明るい雰囲気になるように努める
- 会長・幹事・事務局・SAA委員との連絡を密にする
- 例会準備においては1時間前行動を心掛けるようにする
- 例会・受付での2名担当制を徹底し、欠席担当者は事前に連絡をして欠員がでないよう受付当番を行う
3 出席奨励委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 初野 有人 |
副委員長 | 小泉 博 |
例会出席率向上のため、次のとおり計画する
- 例会への出席の意義と効果を会員の皆様に伝える
- 会員各自に於いては、出来る限り前年比を上回る出席率を目指す
- やむを得ず休むときには、事前に事務局への連絡を徹底する
4 会員増強委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 森本 由美 |
副委員長 | 初野 有人 |
未来に向けてロータリーの原点
-奉仕、多様性、寛容、友情の意義を示す-
満足するクラブづくりのために地域社会に大切な存在かどうかの奉仕活動をする
クラブ会員の傾向と入退会の状況を分析し、多様なクラブづくりに努力する
会員全員の満足度を把握し、情報共有しながら柔軟なクラブづくりを求める
- 会員候補者の推薦がある場合は最初のステップとして例会ゲストとしてお迎えする
- リモート、ハイブリッド会議を可能とする仕組みを構築し、全員が利用
可能にする - 1次原稿締切は次回例会までとし,次々回例会までに会報を発行する
- 会務報告,幹事報告,その他の報告事項は正確性と簡潔性を重視する
- 卓話その他のプログラムの報告は,その時の雰囲気が伝わる内容とする
- 編集担当者の裁量による自由記載で,読ませる会報作りの努力をする
- ロータリーの友から、参考になる記事があった場合には委員会報告する
- 当クラブの奉仕プロジェクト予定ないし報告をロータリーの友や地域コミュニティー誌にPRする
- 会員増強委員会と協力して、入会見込の方に当クラブ30周年記念誌を貸し出すなど、当クラブを知ってもらう活動に貢献する
- ロータリー会員の知識向上を図り、理念や歴史について勉強する
- 研修会などをより多く実施し、新入会員に出来る限り寄り添う事とする
- ロータリー財団
世界の課題への持続可能な解決、ならびに引き続きSDGsの内、6項目重点分野プロジェクトを支える
① 教育・識字率向上 ② 地域社会の発展 ③ 疾病予防と治療 ④ 母子の健康 ⑤ 平和構築と紛争予防 ⑥ 水と衛星 - 米山奨学委員会
経済的支援、世話クラブ及びカウンセラー制度を継続的に支援する - ロータリー財団・米山奨学委員会の活動等の理解を深める勉強会をします
また、状況を再確認していただき、募金の協力を要請していきます - 本年度もロタフェロー赤尾和美氏、ならびに韓国の彫金家キム・キョンミン氏の国内海外での活動を支援し、国際奉仕、国際交流に貢献する
- 両氏を例会に招き、現況ならびに活動についての卓話をしていただく
- 消防少年団の事業に協力・支援する
- ラオス小児病棟に協力・支援する
- こばと会運営のハーモニークラブ(子供食堂)に協力・支援する
5 会報・記録委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 田﨑 博実 |
副委員長 | 三田 みよ子 |
会報は例会や奉仕プロジェクトの内容を外部に発信する手段にもなっていることに鑑み,記録性のみならずクラブの楽しさが分かりやすくなるような編集も重視するべく,次の事項を方針として活動する
6 広報委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 入沢 修自 |
副委員長 | 足立 順三郎 |
広報委員会は、ロータリーの友を通じてのクラブ会員に対する広報、公共イメージ向上につながる活動をとおして地域社会に対する広報、という二つのことを担当するとクラブ細則にあります
したがいまして、
7 ロータリー研修委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 杉山 真一 |
副委員長 | 峯岸 忠 |
8 ロータリー財団・米山奨学委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 萩生田 政由 |
副委員長 | 小坂 一郎 |
9 ロタフェロー委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
委員長 | 阿部 亮一 |
副委員長 | 伊澤 ケイ子 |
B.奉仕プロジェクト関連委員会
役職 | 氏名 |
---|---|
統括委員長 | 福岡 均 |
統括副委員長 | 林田 敏誠 |
全員参加型の奉仕活動を通じて、奉仕活動を社会に還元させることを目指す